中世荘園跡


■大分は豊後高田市に田染の荘というのがあって、ここが中世荘園跡地というのです。
 中世荘園村落遺跡というのだそうで、宇佐神宮が大切にしたのだそうです。
 743年の「墾田永年私財法」で、原野を水田にして、宇佐神宮が支配する荘園となったのだそうです。
 神宮は、藤原道長と手を組み、九州の3分の1を支配する領主となったと、解説にあります。
「日本風景街道 別府湾岸・国東半島海べの道」というパンフに地図は詳しいです。
 宇佐神宮にも参拝してきましたが、太宰府よりかなり広いです。
■写真をとるのに、苦労しました。なかなかいいアングルがないのですよね。
 棚田になっており、パンフの写真はどこからとったのだろうと、疑問はわくばかりでした。
 当日は、ほたるの館という施設で、太鼓の発表会が開催されておりました。
 この辺を行ったり来たりしていたら、展望台を見つけましたので、そこから写真をとってきたことでした。
 しかし、パンフのアングルとは違うのです。多分、山からとった写真だと思えます。今回は、車ですので、あきらめたことでした。
 集落も訪れ、寺院にも入りましたが、かなり年季の入った趣でした。

コメント

このブログの人気の投稿

黄色い白糸台地

全国道路キロ程図

鰹の一本釣りの針!